初級の教え方実践講座を開講します。
〈講座内容〉講座は3つ
1.学習項目の導入を考える
・学習項目の導入のポイントと方法
・導入部分の模擬授業を体験
・導入の流れを確認
・導入を考える前に(授業準備)
2.効果的な基本練習を考える
・基本練習とは
・基本練習のタイプ
・練習のポイント
・有意味な練習
3.談話練習の進め方
・談話練習とは
・談話練習の流れとポイント
・談話練習の模擬授業を体験
「初級の教え方実践講座 説明会&ミニセミナー」(オンライン)を下記日程にて行います。
参加費は無料!
「初級の教え方実践講座」の詳しい説明をご希望の方は、ぜひ、ご参加ください。説明会&ミニセミナーご参加後に実践講座お申込みの方には受講料の割引など特典をご用意しています!!!
〈「初級の教え方実践講座 説明会&ミニセミナー」内容〉
・講師紹介
・ミニセミナー〈初級の授業とは〉
→初級というレベル
→初級で身につけること
→初級授業の流れ
・実践講座の説明
〈開催日〉各回1時間程度を予定
2022年
5月19日(木)10:00~(満席)、13:00~(満席)
5月21日(土)10:00~(満席)
5月27日(金)10:00~、13:00~、16:00~、19:00~
5月29日(日)10:00~
5月30日(月)10:00~、13:00~
※Peatixよりお申込みください。
NEW!!! 6月開催決定
6月14日(火)10:00~、13:00~
6月16日(木)10:00~、13:00~
6月17日(金)13:00~
6月20日(月)10:00~
6月22日(水)10:00~
6月25日(土)10:00~
6月26日(日)10:00~
※Peatixよりお申込みください。
初級の教え方に悩んでいませんか。
学習者の日本語がなかなか上達しない、話せるようにならない
一生懸命教えているのに、学習者はおもしろくなさそう
学習項目の導入や練習のイメージができない
これまで中級や上級の授業が中心だったので、初級の授業に不安がある
理解できる日本語が少ない学習者にどうやって授業を進めていったらいいのか・・・
学習者に学習項目を使って話せるようになってもらうためにはどうしたらいいのか・・・
授業の最後になって、その日に学習した項目について「どういう意味ですか」と聞かれショックだった
いろいろ説明したけど、全然理解してもらえなかった
もっといい授業がしたい、楽しい授業がしたい
初級の教え方を身につけたい
日本語教師としてスキルアップしたい
学習者の日本語上達のお手伝いをしたい
そこで、初級の教え方実践講座を開講します。
オンラインでのセミナーが増え、いろいろなセミナーを受講できるようになりました。
セミナーに参加して、「参考になった」「いい勉強になった」と感じていらっしゃると思います。
でも、実は・・・
もっと、あんなこと、こんなこと聞いてみたかったけど、みんなの前では、恥ずかしくて聞けなかった
セミナーではいい勉強になったけれど、あまり授業に活かせていないなぁ・・・
もっと気軽に教え方の相談ができたらなぁ・・・
自分自身の現状に合わせてスキルアップしていけたらなぁ・・・
日本語ラボの「初級の教え方実践講座」は大人数で行うセミナーのような形ではなく、
すべてオンラインでマンツーマンで行います。
1:1なので、ちょっと緊張するかもしれません。(最初だけです!)
でも、聞きたいことは何でも遠慮なく聞くことができます。
ご希望の時間に合わせて学ぶことも可能です。
そして、実践を通して、アドバイスが得られるので、確実にスキルアップできます。
初級の教え方を学びたい方
これまでの授業を見つめ直し、スキルアップを目指す方
これから日本語教師になるために、教え方をイメージし、準備をしたい方
日本語教師経験は問いません
「初級の教え方実践講座」で教え方の基礎を学び、具体的に考え、実践してみる中で、教えることに磨きをかけ、自信も持って授業に臨みませんか。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
〈「初級の教え方実践講座」概要〉
「初級の教え方実践講座」には3つの講座があります。(上記〈講座内容〉)
すべてオンラインでマンツーマンで行います。
「初級の教え方実践講座」の流れの図をご覧ください。
①講義を受講
教え方の基礎を学びます。講義は1時間程度。
講義終了時に課題を提示します。また、今後のスケジュールについても相談します。
課題は教案作成と実演準備です。
②各自で課題を行う
講義の内容を踏まえ、教案を作成し、実演に向けて準備をしてください。
③実演
講師が学習者役になり、模擬授業のような形で実演をしていただきます。
その後、作成した教案と実演についてフィードバックします。
④各自、教案の修正と実演準備
フィードバックを踏まえ、教案を修正し、次回の実演に向けて準備をしてください。
⑤再実演
修正した教案をもとに、再度、講師を相手に実演をしていただき、フィードバックをします。
【受講料】
1講座 ¥15,000
(講義、実演とフィードバック、再実演とフィードバック)
【注意事項】
※講義のみを受講することはできません。
※1講座ごとのお申込み、まとめて3講座のお申込みも可能です。
※講座の日程は個別に相談しながら決めます。
※日本語ラボの「初級を教える」シリーズのセミナーと内容が重複する部分がありますので、ご了承ください。